むし歯と食習慣

豊中市岡町にある「なかふじ歯科クリニック」院長の中藤です。

今日はむし歯と食習慣について少し書かせてもらおうと思います。

 

しっかり歯磨きしているけど、歯医者に行けば、むし歯になっていると言われたことはありませんか?

もちろん、正しい歯磨きの方法はとても大切です。

しかし、それ以外にも知っておいてほしいことがあります。

 

そもそもむし歯はどのうようになるかご存知でしょうか?

お口の中には、むし歯の原因となる細菌がたくさんおり、これが歯の表面にくっつきます。

たくさんくっついた状態をプラークといいます。

台所やふろ場でいうところの、ぬめりと同じです。

このプラークの中にいっぱいいる細菌が、飲食物に含まれている糖分を分解して、酸を作ります。

この酸により、お口の中の酸性度が、歯が溶ける限界を超えると歯のミネラルが溶けだし(これを脱灰といいます)ます。

唾液の作用により、溶けだしたミネラルが再び歯にくっつき(これを再石灰化といいます)溶けた歯が自然に修復されます。また、唾液の作用により、溶けだしたミネラルが再び歯にくっつき(これを再石灰化といいます)溶けた歯が自然に修復されます。

 

脱灰の状態が続くと歯に穴が開きます。これを一般的にむし歯と呼びます。

 

また、食事を摂ることによってお口の中の酸性度が上がります。

そして食事を摂り終わると、唾液により酸性度がゆるやかに下がっていきます。

食事を摂るたびにこれが繰り返されます。

つまり、だらだらとポテトチップスを食べ続けていたり、缶コーヒーを絶えず飲んでいるような習慣があれば、お口の中は常に酸性度が上がっており、脱灰の状態が続いているということです。

これでは、どんだけ歯磨きを頑張ってもむし歯になりやすいですよね?

だからこそ、1日3回の食事以外には、きちんと時間を決めて糖分が含まれている飲食物をとることが、むし歯になりにくくなる秘訣と言えます。

また、最近では水と思いきや中に糖分が入っているフルーツフレーバーの水が販売されていたりします。

これも、だらだら飲むとむし歯の原因になりますよ。

 

1日3回の食事と3時のおやつ。

これを頑張ってみればむし歯になる可能性が下がると思います。

1度やってみられてはどうでしょうか?

 

また、むし歯になったとしても、小さな状態で治療することと、大きな状態で治療することは、歯の寿命を考えると大きな差があります。

できるだけ小さいうちに治療をすることも大切です。

長い文章になってしまいましたが、ここまで読んでいただけて本当にうれしい限りです。

それでは、よい連休を♪

お問い合わせ・ご予約

当院は患者様をお待たせせず、
スムーズに診療を受けていただけるよう、
予約制となっております。

tel:0120454182

診療予約

TOPに戻る